ブログ

 ›
 ›
梅雨入り後の不調は湿邪

梅雨入り後の不調は湿邪

梅雨入りしてからの店頭では
同じようなパターンで
不調が起こっている様に感じます。

梅雨の時期ですので、やはり湿気の影響で
湿邪(余分な水分)があります。

重だるいとか胃腸の調子が良くないとか浮腫があるとか
舌の苔が多いとか湿邪の影響です。

あとは、冷房の中で一日中お仕事で過ごしたりして
冷えと血流低下により筋のコリが全身で起こり
気血の巡りが悪くなって不調が起こっています。

他には、冷蔵庫から出してすぐのモノや
あっさりした冷えた麺類が増えたりして
さらに胃腸が冷えて働きが悪くなり
気を作れなくなっていきます。

お風呂もシャワーで済ませて入浴しないと
身体の中から温まらずに余分な汗が抜けないで
湿邪がさらに悪さをしやすくなっています。


こららの不調の改善には、漢方薬を使用すると
とてもお役に立ちますが、身体に必要な
日々の養生も併せて実践して下さい。

飲食の注意・冷房対策・コリの予防・お風呂に入る
等々行うと全く身体の調子は違ってきます。


漢方相談では、初回の時には、細かく体質のことや
日常の生活習慣を質問していきますが、
聞いておくと必要な養生をしっかりお伝えできます。

まだしばらく湿邪の影響は出ますので
最近何となく身体の調子が良くない方は
和ひのき薬局の漢方相談に
是非一度お越しくださいませ。