ブログ
ホーム ›
ブログ
第2回健康の集い~血流について~ 瘀血 丹参 当帰

普段ご利用いただいているお客様に向けて
いつもお世話になっている
中医学講師の劉桂平先生をお迎えして
「健康の集い」を開催しました。
テーマは「血流」について
約1時間でしたが皆さま熱心に
耳を傾けて聞…
続きを読む >
いつもお世話になっている
中医学講師の劉桂平先生をお迎えして
「健康の集い」を開催しました。
テーマは「血流」について
約1時間でしたが皆さま熱心に
耳を傾けて聞…
ニキビ・吹き出物の理由を漢方的に考察
【ニキビに対する漢方(中医学)の考え方】
漢方(中医学)で
ニキビ・吹出物を考える場合
色、部位、固さなどから
総合的に状態を判断します。
ニキビ=○○湯と病名で
漢方薬を決めません。
色で考えると
・赤い…
続きを読む >
漢方(中医学)で
ニキビ・吹出物を考える場合
色、部位、固さなどから
総合的に状態を判断します。
ニキビ=○○湯と病名で
漢方薬を決めません。
色で考えると
・赤い…
鼻疾患(後鼻漏・副鼻腔炎・痰が張り付くなど)の相談について講演してきました

福岡県の博多にて鼻疾患について
同業の先生方約150人へ向けて
約90分講演してきました。
土曜日の夜にセントレアから福岡空港へ飛び
翌日曜日の午後から講演して
夜の便にてセントレアまで戻りました。
弾丸(笑…
続きを読む >
同業の先生方約150人へ向けて
約90分講演してきました。
土曜日の夜にセントレアから福岡空港へ飛び
翌日曜日の午後から講演して
夜の便にてセントレアまで戻りました。
弾丸(笑…
後鼻漏 のどの乾燥
後鼻漏を感じていても
起こっている理由は
一人一人異なっているので
しっかり話を伺って考慮しています。
のどの乾燥があるというだけでも
粘膜について
➀熱がある(炎症がある)
②潤いが足りない
が考えられます…
続きを読む >
起こっている理由は
一人一人異なっているので
しっかり話を伺って考慮しています。
のどの乾燥があるというだけでも
粘膜について
➀熱がある(炎症がある)
②潤いが足りない
が考えられます…
中医学で考えるアトピーの治し方講座

去る日曜日に
『中医学で考えるアトピーの治し方』
の講座を開催しました。
同じ知多市の南粕谷ハウスさんから
呼んでいただき
アトピーでお困りの方
お子さんがアトピー
お孫さんがアトピー
という方がご参加…
続きを読む >
『中医学で考えるアトピーの治し方』
の講座を開催しました。
同じ知多市の南粕谷ハウスさんから
呼んでいただき
アトピーでお困りの方
お子さんがアトピー
お孫さんがアトピー
という方がご参加…