ブログ
ホーム ›
ブログ
後鼻漏と鼻汁について
鼻汁は鼻腔内粘膜から
一日数リットル分泌されている
と言われています。
そのうち約7割は
再吸収されリサイクルされます。
一方、リサイクルされない
約3割の鼻汁(およそ1~1.5Ⅼ位)を
「鼻漏」と言い、
鼻腔内…
続きを読む >
一日数リットル分泌されている
と言われています。
そのうち約7割は
再吸収されリサイクルされます。
一方、リサイクルされない
約3割の鼻汁(およそ1~1.5Ⅼ位)を
「鼻漏」と言い、
鼻腔内…
後鼻漏は体質強化が必要
後鼻漏を感じる方で
副鼻腔炎(蓄膿症)と診断された方は
体内の血液や水分の流れが悪くなっている方が
ほとんどです。
そのため炎症が起こりやすかったり、
不要な水分が体にたまっていて
本来便や尿や汗などから…
続きを読む >
副鼻腔炎(蓄膿症)と診断された方は
体内の血液や水分の流れが悪くなっている方が
ほとんどです。
そのため炎症が起こりやすかったり、
不要な水分が体にたまっていて
本来便や尿や汗などから…
後鼻漏だけど鼻に異常なし
鼻に異常がない方の後鼻漏は、
粘膜の表面が乾燥して線毛の動きが
悪くなっている状態が考えられます。
特にのどに上咽頭炎を起こしていると
後鼻漏を感じる様になりやすいです。
常に肩こりや頭痛がある方は、
…
続きを読む >
粘膜の表面が乾燥して線毛の動きが
悪くなっている状態が考えられます。
特にのどに上咽頭炎を起こしていると
後鼻漏を感じる様になりやすいです。
常に肩こりや頭痛がある方は、
…
気温の変化で鼻水が出る
特に最近は気温の変化や気圧の変化が
大きくなっています
その影響で鼻水が出たりする方が
増えています
しかし、それを花粉症として
「仕方ない」と考えて
抗アレルギー薬を漫然と
服用している方は多いと思いま…
続きを読む >
大きくなっています
その影響で鼻水が出たりする方が
増えています
しかし、それを花粉症として
「仕方ない」と考えて
抗アレルギー薬を漫然と
服用している方は多いと思いま…
異病同治(いびょうどうち)
夜勤をしている40代男性
胃腸が弱くて便は下痢気味
肩こり・だるさ・多汗・不眠・のぼせ等
色々な不調があった方
色々な不調に対して
痛みに鎮痛剤、胃の症状に胃腸薬と
西洋医学ではその治療薬を処方します。
…
続きを読む >
胃腸が弱くて便は下痢気味
肩こり・だるさ・多汗・不眠・のぼせ等
色々な不調があった方
色々な不調に対して
痛みに鎮痛剤、胃の症状に胃腸薬と
西洋医学ではその治療薬を処方します。
…